始める目安の期間

0120-946-887
10:00 - 19:00
0120-946-887
10:00 - 19:00
始める目安の期間
リフォームと比べて、長い工事期間を要する場合が多い
「中古を買ってリノベーション」
リノベーションの期間ってどれくらい必要なのでしょうか?
物件探しからスタートして物件を購入し、リノベーションをして入居までとなると、、
いざ始めよう!と思っても、いつ頃からスタートさせればいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
そこでまずは、物件探しから完工までの目安の期間をお教えいたします。
物件が見つかるまでの期間や工事内容によって変わってきますが、
中古物件を購入し、リノベーションを始めて、いざ入居!
という希望時期から逆算して、
最低でも5〜6ヶ月前に準備を始めましょう。
上記の目安は、中古物件を購入してフルリノベーションをした場合の期間です。
物件によっては部分改装で良いものもありますので、
その場合は期間はもっと短くなります。
下記では、中古物件を購入してフルリノベーションをする場合の流れをご説明します。
それでは、完工までの大まかな流れを見ていきましょう。
これから自分たちが暮らすことになる家さがし。
運命の物件に出会うまでは個人差がありますが、物件を決められるまでに平均的な数字は内覧物件数10件程度、期間は約1か月。
ただし、駅、学校区、ペット可などこだわりの条件が細かく限定されている場合は通常より物件が見つかりにくくなるため物件さがしの期間には余裕をもっておくことをおすすめします。
実際に気に入った物件が見つかれば、売主に対して購入希望の意思を書面にて伝えます。
書面には購入希望金額、支払い条件(ローン・現金)などを記載し、売主買主両者の不動産営業担当を介して条件交渉を。まとまれば早くて約1週間で売買契約、その後約1~1.5カ月で物件の引き渡しがやってきます。
引き渡しが終わればスムーズに着工できるよう、物件を申し込んでから引き渡しまでの約2カ月の期間にリノベーションのプラン内容を決定しておきます。
売主より鍵を受け取り、物件の引き渡しが終わればいよいよ我が家に!引き渡しまでに決めたプラン内容にてリノベーションの工事が始まります。
内容によって工事の期間は異なりますが、フルリノベーションの場合は約2~2.5カ月。
また、完工時の検査はもちろんのこと、工事の間にも解体後や中間時に検査を設けている会社が多いですので検査時には打ち合わせ内容と誤りがないかチェックしましょう。
リノベーションを物件探しから始めようとすると、
完工までには様々な行程があります。
余裕をもったスケジュールで、半年くらい前から相談することをオススメします!
CONTACT US
CONTACT US
SCHOOL BUS|スクールバス空間設計
〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜1丁目5−8
[ TEL ] 06-6205-3733
[ 営業時間 ] 10:00-19:00 [ 定休日 ] 水曜・祝日
お問い合わせ.0120-946-887
お問い合わせ:0120-946-887